人気ブログランキング | 話題のタグを見る

藩境のまち 肥後街道 ~小保・榎津の町並み~

higokaidou.exblog.jp
ブログトップ

新聞に!! #okawa #fukuoka #hanzakai

こんにちは~ヽ(^o^)丿

早いもんでもう6月になっちゃいましたね~


本日の読売新聞に!!



な・な・なんと



4月に小保ー'S(こぼーず)が販売を開始した


藩境のまち いやいや 大川市


お土産として大好評!?の


オリジナルポン酢 ぽんすっぽん



掲載されました~\(゜ロ\)(/ロ゜)/




マスコミ初登場です!!





PH_1359.jpg


読売新聞様~ありがとうございま~すヽ(^o^)丿



さっそくブログを書いている間にも

新聞を見て下さった方が買いに来られました(^_^)v



まだ知らない方の為にちょいと説明!!

福岡県大川市(木工のまち)最近では のだめカンタービレ 有名に!!
大川市の大字 小保(コボ)は800年以上前の鎌倉時代
小保八幡宮付近で市(いち)が開催されたのがまちの起こりです。
そのお隣の大字 榎津(えのきず)へとまちが広がっていきました!!
※もともとは港町だったんです。その当時の運搬は舟!!
荷揚げしていた場所がなんと私の家付近!!(@_@;)だったんです。
だから船大工が多く、木工業が盛んになったんです!!
大川木工発祥の地は 榎津 です。

時は流れ江戸時代
小保は旧柳川藩(立花藩)に榎津は旧久留米藩(有馬藩)に(@_@;)
不思議ですよね~隣接する地区が藩の境になってるんです
当時は3.5mぐらいの江湖(エゴ)があったらしい
今でもその面影は残っています。
※江湖の定義は干満する堀らしいです
おそらくお互いの藩が貿易するのに港が欲しかったんでしょう!?

藩制度がなくなり現代
村が町になり町が市になりました!!
そうです大川市というひとつの市に旧柳川藩と旧久留米藩の
ふたつがある珍しいまちが出来上がったのです。

そのふたつの藩にこだわり大川市内での『醤油は旧柳川藩』『酢は旧久留米藩』で
作り出したのが藩境のまちの『ぽんすっぽん』です。
しかも※売上の一部は町並み保存に役立てます


豆知識:
小保地区(旧柳川藩)のだご汁は醤油ベース、
榎津地区(旧久留米藩)のだご汁はみそベース等・・・
色んな違いが今でも垣間見れる地区です

筆:渡辺
by higokaidou | 2011-06-01 18:55 | 番外編